投球フォームは環境によっても変わってきます。

・早く近くにボールを投げたいのか?早く遠くにボールを投げたいのか?

 近くであれば、多少フォームが崩れていても、フォームを省略して投げることで早くボールが目的の場所に届きます。遠くであれば、時間をかけてでもしっかりしたフォームで良い球を投げた方が、早くボールが目的の場所に届きます。


・相手が捕りやすい球を投げたいのか?相手が捕りづらい(打ちづらい)球を投げたいのか?


 野手であれば、近くに投げる場合は体を開いてでも、ボールが見えやすい投げ方をしたほうが、相手は捕りやすくエラーも防げます。投手であれば、体が開くのを抑えて、ボールの見にくい投げ方をしないと打たれてしまいます。

 ここでは、簡単な
4つのチェックポイントを紹介しましたが、まだまだ色々なケガを予防するためのポイントはあります。また、いつの機会か、講習会を通してご紹介できたらと思います。
<<ボールの握り方       第1回スポーツ支援講習会top      重心の位置>>

    第4回スポーツ支援講習会top
ここでは、第1回スポーツ支援講習会第4回スポーツ支援講習会の内容を併せて紹介しています。

 投球フォームには個人差がありますし、ポジションによっても目的が変わってきます。しかし、ポイントを理解していないと思わぬ障害を招きます。
 今回は、下記の
4つにポイントを絞って解説いたします。

          
1.重心の位置

2.非投球側(グローブの方)の使い方
        
3.投球側(ボールを投げる方)の使い方


4.肩と肩を結んだ線上に腕を

その前に
フォームのチェックポイント